ストーリー:ビューティー
- 2022.05.09
あなたは、どんなかっさプレートを使っていますか?顔から足までも、全身のマッサージに使えるかっさプレートは、古くから中国に伝わるかっさ療法から生まれた超人気のある美容アイテムです。とはいえ、商品によって天然石・ステンレスなど素材と魚型や羽型など形状によって使用感が異なるため、今回は、かっさプレートの材質と選ぶ時のポイントについてご紹介します。これから買い求めようと思っている方も、 もうすでに持ってるという方も、 是非とも参考にして、快適なマッサージタイムを過ごしてみてください!
- 2022.05.06
話題になりつつある「中国メイク」をご存知ですか?中国コスメが日本市場に参入したことで、「中国メイク」は徐々に浸透しつつあります。最近ではYouTuberの方が紹介されていたり、SNSでアップされている方も多いです。「中国メイクをする時のポイントは?」、「日本人のメイクと何が違うの?」なんて疑問を抱えている方も多いはず。そんな方のために、中国式メイクの特徴ややり方を徹底解説!読めばこれから中国メイクを取り入れてみましょう。
- 2022.04.28
お風呂に入ることのメリットをご存知ですか?お風呂は、体の汚れを落とすだけでなく、血行や代謝を促進させる効果があり、体にも肌にも嬉しい美容効果までもあります。お風呂は毎日の習慣なので、普段から美容に良い習慣を心がけると、目に見える大きな美容効果を実感できるようになるでしょう。では、お風呂に入る前とお風呂上りに必要な準備とケアをチェック!美容効果を最大限に活かして、バスタイムで美しさを育みましょう。
- 2022.04.26
女の子は時々髪型を変えるのが好きで 、自分自身を新しく見せるためと、いろいろなスタイルを試すためです。ストレートアイロンは様々なヘアスタイルを作ることができるツールです。では、ストレートアイロンを使って5分だけ韓国っぽいコテ巻き風をどうやって作るでしょうか?早速見てみましょう!
- 2022.04.22
毎朝、会社や学校に行くのですが、寝坊しで起きられないので、あまりメイクの時間がとれない。しかし、きれいな顔で同僚やクラスメートの前に姿を現したくない人はいないでしょう。そこで今日は怠け者に向けて、15分だけできるメイクのやり方をご紹介します♡しかも、顔の輪郭を作るとブラシ一本だけを使って十分の?!
- 2022.04.21
メイクは、好みや目的などに合わせて変えることが大切ですが、人によってはずっと同じメイクを使い続けることもあるでしょう。自分の顔だからこそ、長く続けてきたメイクのこだわりや譲れないポイントはなかなか変えられないものですよね。いつものメイクにサヨナラして、勇気を出して今までやったことのないメイクに挑戦して、オシャレを新しく楽しんでみませんか?
- 2022.04.18
肩や首の痛みは、社会人の大きな悩みとなっており。 特に、長時間の作業後に首こりや痛みを感じることが多いようです。更に、肩こりや背中全体の痛みでも硬く、うなずく、首を傾ける、回すなどもできず、延々と続く肩こりや首こりで胸が苦しくなり、圧迫感が感じある。今回は、5分でできる簡単な肩こり首こり解消法についてご紹介します!
- 2022.04.14
季節の変わり目で、花粉をを舞い散るこの春、肌あれしやすく。特に今はマスクが手放せない生活で、肌が敏感しやすくなったり、肌荒れによる赤みやかゆみなどがより出やすくなっ足りしまいます。一時的に赤みが出るのはいいのですが、持続的に顔が赤いとどうにかしたいですよね。特に元々もろい敏感肌の方に対しては苦しいシーズンといっても過ぎないです。一体、なぜ肌の赤みは出てくるのでしょうか。
- 2022.04.08
春になり徐々に暖かくなって、ぽかぽか陽気に誘われてついうとうと……。「春眠暁を覚えず」という言葉があるように、眠くなりやすい、疲れがとれないといった不調を感じやすい季節です。それに、春は気圧の変化や寒暖差が大きいだけでなく、入学や仕事などで生活環境も変わる原因でもあり、さまざまな不調を感じる「春バテ」になってしまうことも。春の眠気は、春バテの症状のひとつでもあります。 今回は、春に眠くなる原因と、その対処法について詳しくご紹介します。
- 2022.04.07
エステやジムなどに通わず、自宅でお手軽に美容のセルフケアできる「カッサ」をご存知でしょうか?さまざまな女優さんやモデルさんにおすすめのカッサ。そこで今回はフェイスカッサの使い方や注意点を全解剖し、誰でもすぐにでき。彼女たちのように小顔になれるかも!!ぜひ参考にしてみてくださいね♡