ストーリー:ビューティー
- 2021.08.17
鏡に映っていた自分が「全然可愛くない、鼻が低くて嫌」と思ってため息をついたことがありますか。鼻が低いことに対してコンプレックスを持っている女性が結構多いです。でもしょうがない、鼻の高さは生まれつきだから、整形しない限り変わらない。との考えもありますが、実は鼻の軟骨はある程度形を変えることができ、整形なしでセルフケア次第では鼻筋がスッキリした理想の美鼻を近づけることも可能です。諦めず、今日からさっそく美鼻のお手入れを!
- 2021.08.13
「オリンピックでいい結果を出したい、金メダルをとりたい」という気持ちで練習でも本番でもガンガン努力をしていたトップアスリートたち。よりハードなスケージュールの中でコンディション状態を維持し続けていた結果は、日頃の疲れを重ねてなかなか回復出来ません。もちろん、トレーニングが重要ですが、その前後のストレッチも同じ必要です。これを怠ると疲労やケガ、痛みが起き、試合が出来る出来ないケースに繋がってしまう。そうならないために、しっかりとストレッチをしてはいかがですか。
- 2021.08.05
顔のたるみによるフェイスラインの崩れも、気になるエラ張りも、全部自然にカバーしたい、理想の小顔に近づけたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 整形に行くのが怖いしリスクも高く、お金もかかる。タイエットをするにも体だけ瘦せて、顔の型は変えられない。。。メイクの力を借ってシェーディングを使用すれば小顔効果があると言われる方もいますが、実際に試してみるとうまくいかなかったり、その入れ方すらもなかなか難しい...。
- 2021.07.27
外出自粛の日々が続いてなかなか外出する機会が少なくなっています。本当なら友だちと楽しく過ごしていたはずなのに……。そんな今、アプリを利用した友人や彼氏との宅飲み・家飲みを楽しむ『オンライン飲み会』を通じて、みんなと繋がる機会が急増しています。普段の飲み会とは違い、自宅でリラックスできながら飲めるのが魅力のあるところ。そんなオンライン飲み会ですが、女性なら「画面越しでもきれいに見られたい!可愛く映りたい!」と考えてしまうものではないでしょうか?
- 2021.07.19
いくら顔がちいさくても、目が大きくても、団子鼻や大きな鼻を先に目がいってしまうもの。もともと鼻筋があまりなく、丸くて低い鼻は多い日本人に悩みのひとつです。それに鼻は年をとっても、痩せても太ってもどうしてもかたちが変わらない手強い部分。気に入らない鼻を、モデルや芸能人のようにスッと鼻筋の通った高い鼻にしたいけど、簡単に理想の鼻が手に入れるのが大変です。やっぱり美容整形しか解決できないの…。
- 2021.07.08
心と体をコントロールして、さらば、不調、だるい、疲れやすい、やる気が出ない、眠れない......。検査をしても異常のない“なんとなく不調”を感じている人は潜在的に意外に多い。すべての原因はストレスと指摘されている、ストレスが段々強くなると交感神経が極度緊張し、防衛のために副交感神経もエスカレート。それが続くと脳が疲弊し、ホルモンの乱れ、自律神経失調、精神活動障害など様々な体の変調になる。では、どうしたら良いでしょうか。
- 2021.06.28
キレイになるため、可愛くなるため、女性にとってメイクは欠かせないもの。 せっかくキレイになるためにメイクをしているのに、周りの人達からしたら「あの人のメイクはちょっと……」なんて思われているかもしれません。 もったいないことにメイクが下手だと、元の顔が美人さんであっても、せっかくの美しさを活かしきれないこともあります!では、どうしたら良いでしょうか。
- 2021.06.25
一年で最も気温や湿度の高くなる夏が到来。夏真っ盛りの今はお肌にとってとても過酷な季節なんです。肌を刺すような強い紫外線、うだるような暑さ、効きすぎるエアコンなど、汗や皮脂が過剰に分泌されることにより肌トラブルが起こりやすくなります。大事なお肌を守るため、夏特有の肌トラブルの原因を知り、適切なケアを実践していきましょう。
- 2021.06.17
ふとした時に顔を見て、「老けてきたかも?」と感じてしまったことは有りませんか?もしかしたら、それは表情筋の衰えているかもしれません。顔にはたくさんの表情筋で構成されて、嬉しい・悲しい・楽しいなどの表情を作るときに働きます。顔の筋肉も体の筋肉と同じように、あまり使われていないと衰えてしまいます。 そして表情筋は皮膚と繋がった筋肉なので、衰えると顔のたるみ、むくみやほうれい線など、様々な症状が現れてきます。今回はその原因を説明し、対策方法を紹介します。
- 2021.06.11
毎月やってきては、憂うつな気分を運んでくる生理痛。下腹部の強い痛みや頭痛、吐き気、イライラ、疲労・・・様々な不快で辛い症状に悩まされている女性も少なくはない。「みんなもあるし、しかたがない・・」などと、諦めて我慢するしかないのでは? しかし、生理痛はあることが当たり前ではありません。その痛みはカラダからの異変を知らせるサインということです。ちゃんとそれを理解し、賢くケアしていきましょう。